注文住宅「成功例これがよかった!」特集
ここでは注文住宅を建てた人の成功事例についてまとめています。
国分寺で注文住宅を建てた人の成功例
- お客様が来た時も対応できるように1階はトイレを広く造りました。収納は設計の段階から考えてもらい、階段下の収納やキッチンの後ろの収納も機能的です。また、階段は当初家の奥のほうに設置する予定でしたが、工務店さんの提案で中央にしました。結果的に使いやすくて良かったと思います。
国分寺市以外の街で注文住宅を建てた人の成功例もご紹介!
- リビングにベンチを設置したのが良かったです。ここに座って外を眺めている時間が楽しい。それから1階に洗濯物を干すスペースができたので、洗濯が終わったらすぐに干せるようになって楽です。また、収納を多くしたためタンスなどの余計な家具を置く必要がなくなり、広々と使えます。
- 家を建てるならデザインにもこだわりたくて、普通とはちょっと違った内装を目指していました。結果的にかっこいい家が出来上がったと思います。注文住宅は施主から細かい要望を出さなければいけないので、最初はかなり戸惑いましたが、家づくりをしている感覚がすごく楽しかった。いろいろワガママも言ったけど、納得できる家になりました。
- 設計の段階では洗面所やベッドルームがちょっと狭いのではないかと感じたのですが、完成してみると意外と広々として狭さを感じません。狭さを感じないように天井に傾斜を付けてもらったのが良かったみたいです。ほんの少し天井が広くなっただけで、ずいぶん印象が違います。
- キッチンやお風呂などの水回りの動線がきちんと考えられた造りになっていて、楽に動き回れます。トイレの壁紙や照明、キッチンの窓など細かいところもオーダーできて、やっぱり注文住宅にして良かったと思いました。ある程度型の決まった家づくりではなく、1つ1つ要望を聞いてくれて満足できる家を建てられました。
注文住宅を建てた人の成功例から、注文住宅はやはり施主の要望をある程度受け入れてくれるという点がメリットです。壁紙やコンセントの位置、収納など家族が心地よいと感じる家づくりが実現できます。
打ち合わせの回数が多かったり、施主が決めなければならないことが多かったりするとたいへんな気もしますが、実際に注文住宅を建てた人はそのプロセスが楽しかったと言います。
だからこそ、工務店選びは慎重に行う必要があるのです。価格だけにこだわらず、注文住宅だからこそできるこだわりを実現してみてはいかがでしょうか。